2024年のノートパソコンの展望

0
680

2024年のノートパソコンはAI関連が注目ポイントになります。
それ以外にはWi-Fi 7、Thunderbolt 5などもあるかもしれませんが、様々な機能向上は例年同様にありそうです。

2024年のCPU編

IntelのMeteor Lake(Core Ultra Series 1)はNPUを搭載するAI対応製品として2023年末に登場しましたが、対応製品が本格的に出てくるのは2024年前半になります。
そのあとは、モバイル版のLunar Lake、デスクトップ版のArrow Lakeが2024年末に出てくるでしょうが、モバイル版はMeteor Lake関連が中心になるでしょう。

AMDは、AI対応として、AMDのRyzen 7040シリーズ(Phoenix)の改良版Ryzen 8040シリーズ(Hawk Point)搭載製品が2024年前半に登場すると予想されますが、そのあとには、次世代製品のStrix Pointが登場すると予想されます。
Strix PointはZen 5、NPUのXDNA 2となり、CPU、NPUの世代が一段階進むと予想されます。

そしてQualcommのSnapdragon X Elite搭載機器が2024年夏以降に登場する予定です。
Apple Siliconに遅れること約4年ようやくx86に対抗できるARM系機器になります、

GPU

AMDはRDNA 3や、Strix PointはRDNA3+を採用するとしており、順次最新世代製品が登場するようです。
NVIDIA GeForce 40シリーズの次世代版は早くても2024年末、おそらく2025年になるので、GPUは現行の改良版などの登場が予想されます。

CPU、NPU、GPU

AI関連では2024年から本格的に対応するNPUを活用しますが、システム全体のトータル演算性能、消費電力などのワット当たりパフォーマンスがどうなるかに注目しましょう。
NPUだけ性能が良くても、全体の性能が低ければ意味が無いし、消費電力面で問題があればバッテリー駆動時間に悪影響が出る場合もあります。

例えば、IntelのCore Ultraはシステム全体で35TOPSだが、デスクトップ版のGeForce RTX 4080 SUPERは単体で836TOPS。単純性能比は20倍以上になっているが、TDWにも比例している。
つまり、高性能なAI性能が必要な場合、それに比例して消費電力も高くなる。

キーボード

WindowsではCopilotキーが右Altの横に配置され始めます。
2024年以前か以後のキーボードが見た目でわかるようになるかも知れません。

ディスプレイ

有機EL搭載モデルは2022年頃から増えています。
今後もディスプレイの高性能化は進むでしょうが、折りたたみPCなどがどうなっていくかはまだよくわからないです。
スマートフォンでは折りたたみでも比較的お買い得な製品が登場しましたが、折りたたみPCの世代が進むことで、お買い得な製品が出てくるかも知れません。