台湾のAcerは2009年4月8日、薄型のAspire Timelineシリーズを発表した。
薄型のスタイリッシュな筐体で、10万円を切る価格に設定された製品群。
大きな特徴は通常20万円程度で販売されている薄型軽量ノートパソコンと液晶サイズは若干大きくなるが、同等のスペックの製品が10万円を切るUS700ドルから900ドル程度に設定されている点で、厚みや重量を除けば、価格機能比はネットブックを超えた魅力となりそうだ。
液晶サイズは3種類の13.3、14.1、15.6型の16:9液晶が用意される。解像度は1366×768。
CPUはCore 2 Duo SU9400もしくはCore 2 Solo のSU3500でCentrino 2に対応。
メモリはDDR3に対応。HDDは2.5型を搭載する模様。光学ドライブはDVDスーパーマルチドライブを内蔵。
ギガビットイーサー、IEEE802.11nなどに加え、WiMAXにも対応する。バッテリ駆動時間は8時間以上。
厚みは24mm、13.3型液晶の重量は1.6kgから。15.6型は2.4kgから。
日本では未発表で、正式な発売日も未定だが、日本の12.1型程度の液晶を採用した同等価格帯の製品は重量1kg前後で、重量だけでは日本製品の方が軽量。
価格が半分以下ということで、ネットブックと従来型製品の間を埋めるConsumer ULVという新しいカテゴリの製品がAspire Timelineとなりそうだ。
同等コンセプトの製品は、年内に多数のベンダーから出てくるだろう。
Acer Aspire Timeline Revolutionizes the IT World
Consumer ULVはインテルがCeBIT 2009などで公表した新しい製品分類。AMDのYukonなどに対抗する意味もあるようだ。