シャープは2009年8月27日、携帯電話とノートパソコンの中間的な存在のモバイルインターネットツール「NetWalker」を発表した。
ARM系CPU、Ubuntuを搭載、A6サイズで10時間駆動の端末。実売4.5万円程度、9月25日より順次発売。
VAIO type Pのようにコートのポケットしか入らないようななんちゃってポケットに入る端末ではなく、本当にある程度のポケットなら入るサイズの端末。
161.4×108.7×19.7/24.8mmで重量409g。
CPUはx86ではなく、ARM系のFreescale i.MX515、メモリ512MB。内蔵メモリは4GBでユーザーエリアは2GB。
OSはWindowsではなく、Ubuntus 9.04ARM版スマートブックリミックス、シャープカスタマイズ版。
無線関連機能はIEEE802.11b/gのみ。
インターフェース関連は、カードスロットはmicroSDHC(最大16GB)、USBx1、miniUSBx1、ヘッドホンジャック。
キーボードは68キー、ポインティングデバイスは、指の動きを光学式に感知するオプティカルポイント、液晶画面のタッチパネル。
液晶は5型でWSVGA(1024×600)、最大65,556色。
FireFox、Flash Lite、Thunderbirdなどが入っているが、シャープ関連ソフトは特にない。
フォントはシャープのLCフォントが入っており、日本語フォントは好みによるが、通常のUbuntuよりも良いかもしれない。
カラー液晶の電子辞書にUbuntuが入ったLinuxマシンといった印象で、日本メーカーから本格的にUbuntu端末が登場したという点など、様々な面で興味深い製品。