ASUSは2023年1月5日(日本時間)、CES 2023に合わせてZenbook、Vivobook、ProArt Studiobook、ExpertBookシリーズなどの2023年モデルを発表した。
最新CPUやGPUを搭載し、OLEDで裸眼立体視を実現するASUS Spatial Visionを搭載する製品も展開する。
ここでは発表された製品の中でも主要なモデルを紹介する。
ASUS ProArt Studiobook 16 3D OLED (H7604)
クリエイター向け製品で、世界初というOLEDの裸眼立体視ディスプレイを搭載する。裸眼立体視の製品はAcerからSpatialLabsとして同じ技術を使う製品は発売されており、2社目の参入となる。
この製品はOLEDを採用しており、3.2K 120Hzに対応する。
2DディスプレイモデルのProArt Studiobook 16 OLEDも提供される。
Intel Core i9-13980HX、NVIDIA GeForce RTX 40、最大64GBメモリとなる。
ASUS Vivobook Pro 16X 3D OLED (K6604)
ASUSのベーシック製品の中でも上位モデルとなるVivobook Proにも裸眼立体視モデルが用意される。
Intel Core i9-13980HX、NVIDIA GeForce RTX 40、最大64GBメモリとなる。
ASUS Zenbook Pro 16X OLED (UX7602BZ)
薄型軽量のプレミアムモバイルシリーズの上位モデルZenbook ProはIntel Core i9-13905H、NVIDIA GeForce RTX 4080 Laptop GPUを搭載でクリエイター向けの製品となる。最大メモリは32GBとなる。ディスプレイは16:10の3.2K 120Hz OLED。
パームレスト部分にダイヤル式のコントローラーを搭載。
Zenbook Pro 14 OLED (UX6404)
ハイエンドGPUを搭載しながら18mm厚、1.65kgの製品。
Intel Core i9-13900H、NVIDIA GeForce RTX 40を搭載し、最大32GBのメモリ、2TBのストレージに対応。

Zenbook 14X OLED (UX3404)
Intel Core i9-13900H、NVIDIA GeForce RTX 3050を搭載し、メモリ32 GB、ストレージ1 TBを搭載。
ASUS ExpertBook B9 OLED (B9403CVA)
ビジネス向けモデルのExpertBookシリーズの最新モデルとなるExpertBook B9 OLEDは使用する素材、製造プロセスで環境に配慮し、シリーズ通してEPEAT Goldなどの認証も得たランナップとなる。

ASUS Chromebook Vibe CX34 Flip (CX3401FBA)
第12世代Intel Core i7、16GBメモリを搭載し、16:10の144 Hz WUXGAディスプレイを搭載するゲーム向けにもなるChromebook。

ASUS TUF Gaming A16 Advantage Edition (FA617)
AMDのRyzen 9 Zen 4を採用するゲーミング製品。
INtel Core i9を搭載するASUS TUF Gaming F15/17 (FX507/707)、そのAMD版のASUS TUF Gaming A15/17 (FA507/707)も提供される。