松下電池 次世代電池を用いたノートパソコンの駆動時間延長技術をインテルと共同開発

0
1096

松下電池工業株式会社は2005年8月24日、インテル コーポレーションとノートパソコンの駆動時間を延長させる技術の共同開発に合意したと発表した。
松下電池は、All day computing(約8時間充電無し)を実現するために、次世代高容量リチウムイオン電池を開発する。
以下ニュースリリースを引用

現在ノートパソコンに搭載されているリチウムイオン電池の容量は、使用目的に応じ、2.0Ah?2.6Ahまであり、2.2Ah品が主流となっています。また、電池の充電電圧は4.2Vで放電終止電圧は3.0Vです。
当社が開発する次世代高容量リチウムイオン電池は、正極および負極の反応材料の変更と、利用電圧範囲の拡大により、電池容量の増大が可能となります。その第1弾として、現在の主流品(2.2Ah)よりも約30%高容量の2.9Ahタイプを2006年4月に導入する予定です。この電池は、ニッケル酸系正極を用いており、充電電圧は4.2Vで従来のリチウムイオン電池と同じですが、放電終止電圧は2.5Vになり、利用電圧範囲が拡大します。今後さらに、当社の開発する電池技術とインテルコーポレーションの電池制御回路技術との融合により、電池の利用電圧範囲拡大にスムーズに対応し、次世代電池系の導入を促進してパソコンの駆動時間をより延長させ、パソコンユーザーの利便性を向上させる開発に取り組みます。

2006年の Napa プラットホーム搭乗後の2006年春モデル以降にこの電池を採用した機種がでるのであろうか?
楽しみだ。
次世代電池を用いたノートパソコンの駆動時間延長技術をインテル コーポレーションと共同開発
松下電池工業株式会社