MacBook ProのHDDを交換した

0
1303

2007年に購入したMacBook ProのHDDを再度交換した。
分解自体は5回以上やっていると思うが、ちゃんとした意味でHDDを換装するためだと2回目となる。
元々のHDDは4200rpmだったが、一年ほど前に入れたHDDは5200rpmで500GBのサムスン製HM500LI
これはキャッシュが8MBで1プラッタあたりの容量が167GBなので、円盤3枚構成の製品。
世の中に登場した2.5型HDDで始めて500GBになった製品で、当時は結構高く3万円くらいしたような気がする。
今では秋葉原などで、1万円以下で販売されている。
これを1年ほど使っていたが、最近7200rpmで500GBのHDDが出回るようになったので、それに換えてみることにした。
今回選んだのはSeagateのMomentus 7200.4 ST9500420AS
これの耐衝撃性を高めたのがASGという型番になるが、耐衝撃性能自体は普通でいいので、よりリーズナブルな製品を選んだ。プラッタあたりの容量は250GBなので、2枚構成。14000円ほどで購入。
どうせなら3枚にして750GBのHDDが欲しいけど。
7200rpmというだけでも、期待できるが、キャッシュも16MBとかなりの高速化が期待できる。
消費電力面ではサムスン品がシーク時に2.6WからSeagateでは1.7W程度とかなり低く、何よりも発熱面が期待できる。アイドル時の消費電力は大差なし。
音はスペック面で大差なし。
実際に入れてみると、速度は明らかに速くなっている。発熱は大差ないと思うが、音は若干大きくなっている印象がある。
とりあえず、速度が速くなっているのは、パフォーマンスが一段回上がった気がして良い。
サムスン品にしたときは速度はほぼ変わらず、容量だけが増えた印象しかなかったが、今回は容量が同じで速度が増えた。次に換えるときは、この両方を実現できるHDDが登場してからだな。
それにしても、今回のHDD交換はその周辺作業にとにかく時間がかかった。
Time Capsuleを使っているが、最近動画編集で、でかいファイルの作成、削除を繰り返していたからか、バックアップが2週間前のしかなく、待っていてもいつになったら終わるかわからないという状態。Time Capsuleからの復元はあきらめた。
USBの外付けHDDケースに本体のHDDデータを丸ごとコピーという方法でやろうと思い、使っていないUSB接続のポータブルHDDケースを開けようとしたら、これが分解するのに一苦労。
バッファローのHD-PF250U2というものだが、ネジを外した後、3辺の中央にあるラッチがなかなか外れない。ドライバを使って無理矢理こじ開けるような事をしないと外れず、ケースが傷だらけになってしまった。これに入っていたHDDはWestern DigitalのWD2500BEVS。
なんとか分解したケースに、新しいHDDを入れ、データを丸ごとコピーするも、今使っている容量だけで400GB程度あったので、10時間程度かかった。
その後、本体を分解して交換するのは30分もかからなかったが、新しいHDDのデータを一応Time Capsuleに保存しようとしたが、これも前回と同じようにいつになっても終わらない。
データ自体は古いHDDに入っているので、古いバックアップデータはいらないので、Time Capsuleのデータを削除しようとするが、Finderから削除するのはなぜか時間がかかる。
削除は途中で中止し、AirMacのユーティリティからディスクのデータ消去をして、Time Capsuleのデータを丸ごと消去した。
その後、新しくTime Capsuleのデータコピーが始まったが、これまた400GB程あるので終わるまで10時間程度かかった。
実質1日半かかってHDD交換は終了。