日本マイクロソフトは2011年5月10日、Windows搭載PCの消費電力検証結果を公開および節電設定を提案した。
財団法人電力中央研究所の協力のもと、消費電力検証を実施し、検証結果と節電効果を発表した。
また、この検証結果をもとに、Windowsにおいて節電設定を一括で設定する「Windows PC自動節電プログラム」の提供を始め、一般ユーザー向け無償電話サポート窓口を開設した。
マイクロソフトによる検証結果
- 最新のPCは、5年前に発売されたPCに比べて平均約53%の節電効果があり、また、ノートPCはデスクトップPCに比べて平均約66%の節電効果がある
- PCの電力量はOS起動時に多く消費しており、OS起動時はスリープ状態からの復帰時に比べて3倍以上の電力量を消費している
- 電源OFF時の待機電力とスリープOFF時の待機電力との間には約0.5Wの差しかない。したがって、Windows XPデスクトップの場合1時間45分以内にPCを再度使用する場合は、スリープ(Windows XPではスタンバイ)が推奨される
- PC利用時の最も有効な節電策はディスプレイの輝度調整である。画面の明るさを100%から40%に変更することで平均23%の電力削減が可能である
- 上記の結果からWindows PCの利用において、スリープもしくはスタンバイの有効活用と利用時のディスプレイ輝度調節による節電効果が高いといえる
- ある一定の利用シナリオで90分利用した場合 一台あたりの平均節電効果は約30%
この検証結果からわかるのは、シャットダウンし、起動(コールドブート)するのは効率が悪く、スリープが推奨されるという点。ノートパソコンなら、スリープ時にACアダプタをコンセントから外すなどすればさらに節電効果が高くなる。
また、最近のノートパソコンは輝度の高い液晶を搭載している機種も多いため、画面の明るさを変更するのもある程度の電力削減効果がある。効果があまりない機種もある。
また、さらにノートパソコンの場合は、バッテリ駆動用の電源プロファイルに移行したり、ThinkPadや一部dynabookに搭載されているピークシフト機能を使う事でさらに効果が高くなる。
電話サポート:節電設定無償電話サポート (対象は個人ユーザー)
電話番号: 0120-37-0196 (自動音声に従い6#)
サポート受付内容:「Windows PC自動節電プログラム」のインストール方法、設定の復元方法、OSから設定可能な項目に関する一般的な質問
対応時間:月曜日~金曜日、9:30~12:00 / 13:00~19:00 (土日祝日及び指定休業日を除く)
窓口開設期間:2011年5月10日(火)~2011年8月10日(水)
Windows(R) 搭載PCの消費電力検証結果を公開および節電設定を提案Microsoft Japan, 10 May 2011, Windows-based PC power saving settings is proposed to publish and test results of power consumption.
In cooperation with the Central Research Institute of Electric Power Industry, carried out to verify power consumption, power savings and validation results presented.
In addition, based on the results of this validation, Windows power saving settings once set in the “Windows PC Automatic power-saving program” begin to provide, free phone support opened a window for the general public.