第12世代インテルCore(Alder Lake)以降のノートパソコン用CPUの選び方

0
1495

インテルの第12世代インテルCore(Alder Lake)を搭載するノートパソコンは2022年春頃からリリースされる予定です。このCPUから、高性能コアと、高効率コアを組み合わせたCPUになり、特にノートパソコンでパフォーマンスと、バッテリー駆動時間や発熱など含め、バランスの良いノートパソコンが設計できます。

Windowsなど各OSはユーザーが何もしていなくても、裏で様々なプログラムが常時稼働しています。

この様々なプログラムの処理は、CPUがそれぞれ処理しています。同時に多数のプログラムが動作しているので、コア数が多い方がCPUの負荷が減ります。裏側で動作するプロセスはどちらかというと軽い処理が常に動いている状況で、表で動作させるプログラムはユーザーの操作にあわせて、より高い性能で動作します。

コア数は多ければ多いほど、これらの裏側で動作するプログラム、表で動作するプログラムが分散して処理するので、高いパフォーマンスが期待できます。

しかし、コア数が多くなればなるほど消費電力が高くなり、CPU自体の価格も高くなるので、製品価格に影響します。コア数と自分が実際に必要なパフォーマンスのバランスが重要です。
第12世代インテルCore(Alder Lake)は1つの高性能コアで2スレッド(2プロセス)処理でき、1つの高効率コアは1つのスレッドが処理できます。

最上位のノートパソコン向け第12世代インテルCore(Alder Lake) Core i9-12900HKは6つの高性能コア、8つの高効率コアがあります。平均的なCore i7-1270Pは4つの高性能コア、8つの高効率コア、お手頃製品いつ買われるi5-1245Uは2つの高性能コア、8つの高効率コア、最下位のCeleron 7300は1つの高性能コア、4つの高性能コアになります。

つまり、高性能製品は合計20スレッド、お手頃や中位の製品でも、12から16スレッド、最下位の製品でも6スレッドの処理ができます。

従来は最下位が実質高効率コアで2や4スレッド程度だったので、最低価格の製品でもだいぶ性能が底上げされ、上位モデルでも12スレッド程度だったので各製品で性能がかなり向上します。

コア数はどのくらい必要か

利用方法によりますが、平均的なパソコンの利用方法で、4コア8スレッドあれば性能に不満を感じることはありません。高度な動画編集、CGなどではコア数は多ければ多いほど良いですが、8コア16スレッドあれば不満を感じることはほとんど無いです。ゲームの場合もコア数が多い方が良いですが、どちらかというとグラフィック機能や動作周波数の方が影響します。

第12世代インテルCore(Alder Lake)からは高性能コア、高効率コアの数やそのバランスが重要になりますが、平均的な使い方で高性能2コア、高効率6コアの合計10スレッドあれば性能に不満を感じることはないでしょう。より高度な利用をしたい場合は、高性能コアが多く、高効率コアも多い、高性能4コア、高効率6コアや高性能4コア、高性能8コアあればさらに快適になるでしょう。

目安としてはCore i3-1215Uの高性能2コア、高効率4コアが価格を抑えて問題なく使える分岐点となります。より快適に使う場合はCore i5-1235Uの高性能2コア、高効率8コアや、Core i5-1240Pの高性能4コア、高効率8コアがおすすめです。