Apple Siliconに匹敵するARM系SoCはいつ出る

2
734
Qualcomm Oryon

Apple SiliconのM1やM2のパフォーマンス自体は、インテルの同世代のCoreシリーズに匹敵します。
しかしApple Siliconは高い電力効率が特徴で、同じ電力ならインテルのCoreシリーズを圧倒的に上回るパフォーマンスとなっています。
一方で、ARM系の他社製品と比較した場合、Apple Siliconは消費電力やプロセッサ自体の性能含めて、同世代の他社製品を圧倒的に上回っています。

半導体の設計はかなりの時間がかかります。Appleは自社でiPhone用のAシリーズの開発は10年以上、買収した会社を含めると20年以上の開発経験があります。他社が追いつこうと持ってもすぐに出来るわけではありません。

そんな中で、ARM系としてはAppleに対抗できそうなのがQualcommです。
2022年に発表されたQualcommのハイエンド版SnapdragonはARMのCortexを採用していますが、この世代ではApple Siliconに対抗出来ていません。

そこでQualcommは2022年11月に、OryonというARM系アーキテクチャを採用するCPUコアの開発を発表しました。

発表は同社のイベントSnapdragon Summit内で行われた物で、これを説明したのがジェラード・ウイリアムズ氏(Gerard Williams)です。
ウイリアムズ氏は2019年に設立されたNuviaの共同創業者で、同社が2021年にQualcommに買収されて入社した人物。
その前まではAppleでiPhone向けのAシリーズの開発、その前はARMに在籍し、半導体はもちろんARMの開発に関してかなりの経験があります。

そんな人物がその企業と共にQualcommへ加わり、2022年11月に発表したのが、OryonというハイエンドCPUの開発発表。

発表の中では「this announcement ahead of developments coming in 2023」とあり、今回の発表は2023年の開発に先立つものとなっています。実際に2023年から開発が始まるなら、製品の出荷はその何年か後になる事が考えられます。
どうなるかは不明ですが、同社の決算発表等の内容からは、実際の製品出荷は2024年頃になるようです。

Oryonが実際にどのような機能なのかの詳細は語られていませんが、Apple Siliconの用にARMを使ったハイエンド向けPCにも耐えうる独自のプロセッサを設計するようです。

Armのラインセンスは2種類あり、TLA(Technology License Agreement)とALA(Architecture License Agreements)です。
ALAはアーキテクチャに関するラインセンスで、AppleがArmアーキテクチャを使ったCPUの開発を許可するようなライセンス。TLAはArmがつくったCortexなどを基本的にそのまま使うライセンスです。

前者は時間もコストもかかりますが、自社の思うままにCPUを作れます。後者はライセンスを買ってくるだけでCPUの設計を購入可能です。
現時点ではAppleがArmと結んでいるALAで製造されるAPple M1やM2などといった製品は、世界でも最高レベルに高性能な設計になっています。

https://www.qualcomm.com/news/onq/2022/11/qualcomm-oryon-custom-cpu-at-center-of-next-gen-premium-experiences-on-snapdragon-platforms

2 コメント

コメントは締め切りました。